農業生活26日目 【野菜編】アスパラガスの収穫など②

お疲れ様です。作造です。

農業生活26日目、昨日と同様に朝5時に起床、アスパラガスの収穫・選別・出荷から作業開始となりました。

 

作業日誌

2022年4月26日 天気:曇りのち雨 平均気温:24℃

5:30 集合(アスパラガス畑)、収穫作業開始

6:30 移動、アスパラガスの選別

7:00 早朝作業終了

8:00 事務所集合

8:30 アスパラガスハウスに移動

9:00 潅水作業開始

12:00 午前の作業終了

13:00 作業再開

17:00 作業終了

 

作業内容

早朝のアスパラガス収穫から一日スタートです。作業は昨日と同じ畑に行き育ったアスパラを畝植え1~2cm程度を残して刈り取って行きます。昨日の収穫でスーパーの買い物カゴ4個分収穫したはずなのですが、暑さと湿気のせいなのか育ちが早く、本日も買い物カゴ3個分の収穫となりました。ちなみに夏場になると毎日10カゴ分は獲れるそうです・・・。ちょっと育ちが良すぎですね(汗)

その後一日の作業としては、ハウス栽培のアスパラの方に行き、畝間の潅水(かんすい)作業を行いました。工程としては、まずは畝間の掃除からとなります。収穫時に長さをそろえるため茎を切り落とすのですが、畝間に落ちているものもあるため、それらをきれいに掃除します。畝への水やりはタイマーで制御されている潅水チューブを使っているのですが、今回は畝中央部に水をやる地表潅水ではなく、畝間に水を流し、畝下部に水を与えてあげるため、潅水用のパイプにホースを取り付け、畝間を小川のようにして水を流していく作業となりました。

 

感想

ハウス1棟分とはいえ、水を流すだけなので午前中で終わると考えていたのですが、肥料として畝に撒いていた籾殻がかなりの水分を吸収すること、地中にモグラの穴などが開いており、そこから大量の水が吸収されてしまうことなどの要因があり、結局1日がかりの作業となりました。やはり農業は一つの作業を気長にのんびりと構えて仕事するのが大事だなと再々認識しました。また、午後からはちょうど大雨が降ったため、ハウス内での作業で難を免れたのは不幸中の幸いかもしれません。

 

明日も早朝はアスパラの収穫、その後の作業は未定です・・・。翌日の作業予定くらい連絡してほしい(雨具の準備もあるし・・・)と少し不満を感じ始めている今日この頃でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました