お疲れ様です。作造です。
農業生活51日目。昨日と同じくアスパラ→田んぼの水掛けの一日でした。
作業日誌
2022年5月25日 天気:晴れ 平均気温:26℃
5:30 アスパラ畑集合、アスパラ収穫
6:40 アスパラの選別
7:00 アスパラ作業終了
8:00 事務所集合、田んぼの水掛け割り振り
8:30 水掛け開始
12:00 午前の作業終了
13:00 作業再開
16:30 水掛口を閉じる作業
17:00 解散
作業内容
今日も今日とてアスパラ収穫から一日スタートです。
天気や気温、湿度などアスパラの生育に良い条件が整っているようで立茎後も順調に育っています。一般的に畑での栽培はビニルハウスに比べ茎枯病などの病気が発生しやすいと言われているそうですが、今のところ畑の方ではそうした兆候も無く、毎日半カゴ分ずつ取れる量が増えており、今日は4.5カゴ程度の収穫でした。昨日と同じく収穫するものの選定に時間がかかっており、そろそろ2名態勢での作業は厳しくなり、明日からは5時スタートを命じられました・・・。
その後は田んぼの水掛と水量のチェック。昨日たっぷり水を張った田んぼでは水位が極端に下がっているところもあり、穴から漏水が無いか確認したり、田んぼの泥で穴を塞いだりしながら、田んぼ1枚1枚をチェックしました。
無事に今日割り当てられたエリアの田んぼでは除草剤散布が終わったため、明日は別のエリアでの水掛作業となります(また用水のルートを新しく覚えなくては・・・)。
感想
作業については昨日と全く同じだったので感想という感想はありませんが、今日は1日とてもいい天気だったため、1日中の外仕事はとにかく暑いです。一応軽トラにエアコンもついているのですが、ちょっと移動しては外に出て確認作業の繰り返しでろくに涼むこともできません・・・。なにか対策を考えないと真夏日なんて倒れてしまうかもしれません。
コメント